鰤鯖第3ステージへ!

鰤鯖が2台体制になりました。
さらに、k3sLonghorn 導入、PVC調整等も踏まえ、すでに実用段階です。
鰤鯖は困難を乗り越えるたびにワードプレスをインストールし直し、「Hello world!」の投稿が増えていくという状態です。めちゃくちゃかっこいいです。

さて、簡単におさらいしておきましょう。
サーバ群として動いているのが次のとおりです
①zf機(現鰤鯖)
②DELL1(旧鰤鯖)
これらをk3sで動かし、ワードプレスnextcloudテラリアが稼働しています。
それ以外にプライベート向けのwireguardも動いています。
もう素人レベルを超えてますね(自画自賛ですが)。

今後、の課題として
ハードウェア的に、DELL2(ubuntu)minipc(管理用)の増設でしょう。
ソフトウェア的に、dnsサーバマイクラサーバzabbix辺りでしょう。

ますますはばたく鰤鯖、かっこいい!!!

Hello world!

WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。

クラウド化やや成功

自宅のぶりんがー鯖に新たな機体を増設しました。
①旧富士通 2020年
②dell1 2025年5月
③zf 2025年9月
この度、zfに切り替えたのですが、②も併設してクラウド化しようとしました。

しかし、設定に失敗したようです。
ワードプレスのデータがすっかり消えてしまいました。がっかりがくがくです。

古いデータはwaybackにあるので、そこから引っ張りますが、今年の2月ぐらいからのデータが消えちゃいました。

非常に悲しい出来事ですが、明るい未来を見つめるために、ぶりんがー鯖の苦難の一歴史として前に進んでいきます。

Hello world!

WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。

2025年1月津軽鉄道、弘南鉄道の旅

私は旅人です。
日本全国行っていない場所がないぐらい各地を訪れています。
この度、旅仲間と青森を攻めることになりました。

津軽鉄道弘南鉄道を攻略すべきでしょう。
スナフキンの生まれ変わりという異名を持つぶりんがーはいずれももちろん乗ったことあります。津軽鉄道は2013年、弘南鉄道は2014年です。
しかし、しばらく時間が空いているので再度訪れる必要があります。
10年間乗っていない路線は乗っていないものと見做すべきです。
ということで、旅行に行きました。

1月25日6時32分東京発はやぶさ1号!かっこいい!いざ出発!!(始発だったので少し眠い)
9時49分新青森着!(どや!)3時間10分かかるのですね。ちょっとしんどかった。


ここから、在来線で、川辺経由、五所川原
写真には写っていませんが、人はいっぱいいました。正直舐めていました。新青森から五所川原への在来線の時点で、ほぼほぼ満員で、何があったのかと驚くぐらいでした。そのほぼ全員の狙いはやっぱりストーブ列車だったのでしょう。

ストーブ列車の車両自体は昭和20年代のもので、木製でした。
するめの香ばしい香りが車両に充満してとっても気分いいです。
終点の津軽中里は、12年ぶりに訪れたのですが思ったより栄えていました。以前訪れた際、何もないところというイメージでしたが、そこまでではありませんでした。ただし、駅前にコンビニはありませんでした。

その後、五所川原に戻り、リゾートしらかみ(青森-秋田)で五能線を乗りました。
リゾートしらかみで三味線実演がみられるかと思ったのですが、常時実演してもらえるものではないようです。

リゾートしらかみはそのまま秋田まで行くのですが、東能代で下車して、弘前に戻ります。
弘前で一泊しました。もちろん弘前の暑い夜を経験しました。

1月26日7時にホテルを出ました。
2日目は、弘南鉄道です。

まずは弘南線、弘前と黒石を結ぶ路線です。
弘南線はリンゴ畑を抜けていくのですが、この季節は完全に白銀というより真っ白な世界を通過していきます。


黒石は雁木がある美しい町並みで、この季節、まさに雁木の下を歩けると楽しいはずですが、帰りの列車の出発時刻がわずか10分だったので、そこまで辿れませんでした。

次に、大鰐線
大鰐線は、2023年脱線事件が発生して運休、そして、2024年大赤字を理由に廃線が決まっています。廃線になる前に乗ろうというこのが今回の企画意図です。
大鰐線は路線に義塾高校前駅聖愛中高前駅弘前学院大前駅と高校が並んでいるのですが、大鰐線がなくなるとどうやって通学するのでしょうか。バスかな。不便だと思うのですが。

中央弘前駅から弘前城へ行きました。弘前城は3回目です。雪の季節は弘前城の入園料が無料になります。

そこから新青森へ。そして新幹線で仙台へ。
旅行本体は、仙台から仙山線で山形へ。そこで山形牛をいただくというプランだが、私はここで仙台の友達と合流。
仙台の暑い夜を過ごしました。

この写真は明らかに仙台の写真です。

そして、終電で東京に戻ってきました。

わっしょい。

2025年の抱負

令和7年、2025年が始まりました。
いやー、1年が過ぎるのは早いですね。

昨年、いろいろなことがありました。
私にとっては苦難の1年でした。谷あり、谷ありの1年でした。
厄年だったのかもしれません。
しかし何とか乗り越えたかなという気がしています。
いざ時がたつと何とも早いものです。

そんなこんなで、今年1年があっという間に過ぎないように、今年の計画を立てます。

第1 技術書を読みます
私はコンピュータープログラミング系の書籍を結構持っています。
技術書を立ち読みするのは好きなのですが、実際買ってきて、家で読まないという悪い癖があります。
そのせいで、自宅で技術書が山になっています。
これを何とか解消します。
なにか、webサイトを立ち上げられたらいいよね。
後、ちょっと話題はそれますが、DJ用の音楽機器とか、お絵かき用のペンタブとかがなぜか家にあるので(というかかったまま活用していないので)、活用したいです。ビートルズを目指すとか、手塚治虫を目指すという目標を掲げようかとも思いましたが、今年中には無理です。5か年計画とします。

第2 電子工作をします
私は自宅にオシロスコープとかファンクションジェネレータ―の機材があるのですが、全く活用できていません。
これを活用します。
いや本当は、アマチュア無線をすることを目標にしようかと思ったのですが、いまさらアマチュア無線?って疑問感じますよね。昔やってて復活するという話ではなく、これから始めるという話です。インターネットの時代にあえて無線というレガシーさがエモいです。
無線より、ラズパイとかの方が面白そうなので、目標としては電子工作です。

第3 登山を再開します
私は山に登るのが好きです。
山と言ってもハイキング的なものではなく、とっても高い山です。
場合によれば、雪が積もってるかもしれません。
一応、百名山という有名な山を百座選んだリストがあります。
それに従って登っていきます。
いや、昔はよく上ったのですが、仕事が忙しくて、しばらく中断していました。
百名山の登頂率は20%ぐらいだったはずです。九州と北海道は比較的登った状態です。
とりあえず、簡単な山から再開するかな。

第4 JRを乗りつぶします。
ぶりんがーは乗り鉄なので、全国の大半の鉄道を乗っています。
乗っていない箇所がほとんどありません。
JRでいうと、①JR北陸新幹線延長箇所可部線延長箇所博多駅と博多南駅の間長崎新幹線だけです。これはもう今年中に乗りつぶしましょう。
JRの乗りつぶし率は98.943%です。
ちなみにJR以外の私鉄の乗りつぶし率は98.477%です。JRと併せて98.807%です。
JR以外の鉄道(未乗車)はケーブルカーが含まれるので難易度が高いです。少しづつつぶします。

他にもやりたいことはいっぱいですが、あれもこれも書くと、計画倒れになるので、これぐらいにしておきます。

愛する「スタバ」(⋈◍>◡<◍)。✧♡


スターバックス
というコーヒー店があります。
私はスタバに行くとかならずコーヒーをいただきます。

スタバはおしゃれなお店が多く、洗練されていると思います。

さて、私は外出するとラーメン店を利用します。

ラーメンはお店ごとに様々なラーメンを楽しめます。

ラーメン屋さんに行くたびに写真を撮って、スタバと称してアップするのが趣味でした。

1月4件
2月8件
3月2件
4月3件
5月2件
6月11件
7月9件
8月7件
9月13件
10月14件
11月12件
12月7件(15日現在。31日換算14件)

この状況をグラフ化してみました。ついでに最小二乗法で1次方程式も求めてみました。

小学生でもわかる右肩上がりです。

計測していませんが、体重も右肩上がりであることが伺えます。

そろそろ次の趣味を探すべきでしょうか。

ドキッ!JKだらけの刑事裁判(⋈◍>◡<◍)。✧♡

そろそろ大学受験のシーズンです。みなみなさん、勉強頑張っているのではないでしょうか。
鰤は余裕で法学部の推薦を得ました。これで国家百年の安泰です。

よーしパパちょっと社会見学しちゃうぞー
先に裁判のやり方を学んで、みんなにスタートダッシュで勝ちまくるのです。

ということで東京地方裁判所に同級生ときました。
JK3と保護者オサーン2名です。
わーい😃

事前リサーチによると刑事訴訟が熱いらしいです。
異議あり!みたいなことができちゃうかもしれません。

早速ですが、法廷に入ります。

1件目、不同意わいせつ事件です。
24歳の若者が、深夜、自転車で走り、すれ違いざま、若い女性の胸を鷲掴みにしたという事件です。

むきー、けしからん。
おちんちんチョキチョキの刑です!!!シベリアに永久封印の刑です!!!!
正直そう思いました。

聞くところ、実名が報道されてしまい、職場をクビ(懲戒解雇)になり、熊本の実家から両親が来て、お母さんが法廷で、「息子は熊本の実家で当分面倒見させます」って泣きながら証言していました。

もう無罪でもいいかなって思いました。ショックです。

2件目、覚せい剤自己使用の事件です。
年齢は60歳ぐらい、覚せい剤自己使用で7回有罪になって、今回が8回目らしいです。

もう無理でしょ。弁護士がノーネクタイです。弁護士と言わないとわからないようなラフな服装です。やる気ナッシングです。無理っしょ。

令和6年3月ぐらいに出所して、更生グループで生活していたけど、その際に、刑務所仲間からもらったらしいです。更生グループを脱退して、7月に使用するに至ったとさ、めでたしめでたし(じゃないし)。

もうどうしようもないので、情状証人とかはありません。
「今回を最後にします。」って証言しましたが、もちろん検察官も突っ込みます。
検事「前回も「今回を最後にします。」って言ったよね?」
被告人「はい。肝炎だけでなく膵炎も見つかり、体が痛かったから使用しました。これ以上使用したら体に悪いからやめます。」
鰤の心の突っ込み「身体が痛いなら病院にいってください。覚せい剤やってる場合じゃないっすよ。」

裁判は20分で結審です。4年6月の求刑でした。
もうだれも止められません。

ここでお昼休みにします。

裁判所は撮影禁止です。この写真は、唯一裁判所内で撮影を敢行したスクープ写真です。

3件目、午後です。
午前中はどちらも自白事件だったので、バチバチと喧嘩する裁判を見たいです。
「異議あり!」これが見てみたいです。御剣怜侍検事を探しています。
ということで、裁判員裁判を見に行きました。
罪名は、殺人未遂銃刀法違反!!!
きたーーー
死刑案件です!!!いや、未遂だからむきむきのムキかな?

裁判は初日でしたが、午後からは、書類のやり取りが基本的に終わり、尋問スタートです。
被害者本人が来ました。

そうか。殺人事件ではなくて殺人未遂事件なのだ。被害者が生きてるので出廷します。
殺人事件で被害者が証言するのは羅生門だけです。

被告人と被害者はマンションの隣同士で、1.6年前から騒音問題でけんかしていました。
うるさいぞっていう意思を、壁ドンで伝える仲でした。

そしてある日、被告人が包丁を持ち出して、被害者の部屋を訪れて、扉を開けようとします。
被害者も負けじと、扉を閉じようとします。
扉が20センチぐらい開いた状態で、扉を開けよう、締めようとしている間、外から被告人が扉の隙間から刃物を入れてぶんぶん振り回します。
考えただけでめっちゃ怖いし!!!

若い被告人の方が力が強くて、被害者は廊下に追い出されちゃいます。そんでもみあいになります。包丁を取り上げようといろいろ暴れますが、包丁はベランダから地上に放り投げられます。
そして訪れた警察官に逮捕されました。めでたしめでたし。というのは特捜最前線の世界です。実際はここから裁判が始まります。

弁護人「被告人に殺意なんかないし。実際死んでないし。警察官に素直に対応してるし」
検察官「もみ合った際、刃物をずっと握っていました。それを振り回して被害者は死ぬほど怪我しています。」

被害者の証言の際、一言一句逃さない勢いでメモっていました。
すると休憩の際、その様子を裁判官が雑談で質問してきました。もしかしたら、JK集団が気になったのかもしれません。
びっくり!初裁判官です。初めて裁判官と話しました。社会科見学ですって言ったら、「この事件の争点は、殺意が認められるかという点と心神喪失・心神耗弱が認められるかという点ですよ。」って解説してくれました。うおーーわかりやすい。あざーっす。

その後、事件直後、現場に来て現行犯逮捕をした警察官が来ました。逮捕当時は傷害罪で逮捕したらしいです。

で、今日はここまで。
結局、「異議あり」は見られませんでした。あれは架空の話だったのかもしれません。
というか判決までも行きませんでした。

こうしてJKだらけの裁判は終わりです。
めでたしめでたし。

✨お化しょうルンルン❤

女子力といえばやっぱりお化粧です。
つるつるお肌でぷりぷりぷりてぃーです。

ぶりんがーもお年頃なのでやっぱりお化粧の決まり具合が気になります。

まだまだ慣れていませんが、すこしずつお勉強していかないと
上達しないので、頑張ります。

ということで、お化粧しました。

まずは、スキンケアからです。
化粧水、乳液、美容液、そしてクリーム。

そして、💄リップクリームです。
やっぱり女子力アップにはキュートなピンクがお似合いです。
口紅ぬりぬりします。

気持ちが高まってきます。
これで気になるあの子をゲットできるかもしれません。
そして、ディズニーランドやUSJにラブラブデートしちゃったり。

もう、お化粧ですべて解決できそうです❤
胸も夢も膨らみます。

もうときめくJKになったといっても過言ではありません。

ぶりんがー鉄道局

ぶりんがーは鉄道好きです。日本国中あっちこっち回っていますが、移動手段は基本的に鉄道です。電車です。列車です。

鉄道好きといっても色々種類がある、とされています。乗り鉄とか撮り鉄とか。
あまりそういう区分はよくわからないのですが、私はどちらかというと乗り鉄です。

ここ最近で乗れていない路線をどんどん乗りつぶしました。
11月、真岡鉄道東武鬼怒川線会津鉄道只見線松本電鉄長野電鉄
1月、山田線(宮古・釜石間)
2月、明知鉄道

JRで乗れていない部分は、①博多・南博多可部線延長部分鶴見・羽沢横浜国大だけとなってしまいました。

①は九州に住んでいた時代があったにもかかわらず、乗れなかったという失態です。②も九州に住んでいた時代があり、その際に可部線に乗ったのですが、その後に延長されたので乗れませんでした。③は東京在住の私にとっていつでもいける部分です。これで乗りつぶし率99.55%です。あともう一歩です。

JR以外はどうでしょう。①相模線羽沢横浜国大駅部分石山坂本線上野動物園上野懸垂線ひたちなか海浜鉄道大井川鐵道嵯峨野観光鉄道叡山本線阿佐東線門司港レトロ観光線熊本電気鉄道菊池線延長部分沖縄都市モノレール延長部分横浜シーサイドライン延長部分⑬その他ケーブルカー

まだまだありそうですが、②⑥⑦あたりは京都観光のついでに行けます。③は乗る必要があるか微妙ですが、そうこうしている間に休線化しました。⑧は以前乗りましたが、デュアル・モード・ビークル(DMV)というハイテクが採用されたためもう一度乗る必要があります(キッパリ)。①⑩⑪⑫は延長部分です。モータリゼーションが発達しても延長されることがあります。④⑤⑨は全く手つかずです。特に門司港レトロはかなりハードルが高いです。⑬はどこまで含むか悩みどころですが、これを含まないと活動が終了していますので含むべきでしょう。 乗りつぶし率98.5%です。あと二歩ぐらいですか。

とりあえず、次に目指すべきはJR以外の④⑤あたりでしょうか。